2025年10月16日天極堂ファーム初のお米の収穫祭を開催しました!
第一回 天極堂ファーム収穫祭!
10月16日に天極堂ファームで初めてのお米の収穫祭を開催し、スタッフとその家族、関係各社様、内定者様も参加いただき、総勢150名のイベントとなりました。
天極堂ファームでは葛、米、よもぎ、桜葉、桜花、山椒、ブドウ、山芋の8品目の作物を育てています。
普段は営業や店舗や品質管理など様々な部署に分かれて仕事をしていますが、それに加えて農作業をするようになりました。
全社員が8品目のいづれかの作物に関わるため、仕事は部署ごと、農業は8チームに分かれてとなり、会社全体のかかわりが増えたように思います。
今回はお米の収穫祭ではありますが、チームごとのパネル発表に加え、新米おにぎり、豚汁、BBQ、山椒アイス、ドリンクバー、よもぎ茶の振る舞いなどもあり、柳屋チームの柿の葉寿司・稲荷寿司手作り体験も好評でした。また、トラクター体験やラジコン草刈り機体験、運搬機乗車体験など普段使うことのない農業機械に触れる貴重な機会になりました。農業機械がアトラクションで使えるというのは大発見で、こういう遊び心を取り入れることも農業を楽しむ一つの方法になると知りました!
やると決めてから本当に短期間での準備となりましたが、ここまでのイベントを社内のみで企画運営できるというのも天極堂の強みだと改めて感じましたし、今期の経営目標である「日本の食を豊かに」という部分においてもよいスタートとなりました。
今後も農地は広がりますし、全社一丸となって農業を楽しみながら「山と食のネットワークと農業で持続的成長と革新を続け、日本の食を豊かに、そして健康な身体と社会に貢献する良い会社」にしていきたいです!
各チームの取り組み
米チーム
米チームは新米のおにぎりを出店しました!味は美味しかったのですが見せ方をもっとこだわればよかったと反省。アトラクションではラジコン草刈り機レースとトラクターザライドを行い、皆様エキサイトして喜んでいただきました。
葛チーム
葛のつるで作ったリースを投げ、三角コーンに入った点数を競う輪投げを企画しました。小さなリースと巨大なリースがあって、それぞれ3回づつ投げるのですが、投げるのにコツが必要なこともあり、予想以上に楽しんでいただきました。全体でみると野球経験者が上位を占める結果となりました。
よもぎチーム
チーム全員揃って、天極堂ファームで収穫したよもぎを使用しての『よもぎ餅つき』。焼き餅やあんこ餅など多彩な食べ方で楽しんでいただき、「美味しい」「初めての餅つき楽しかった」と大好評でした。
自分たちが育てたよもぎが形となり喜んでもらえたことは大きな励みです。
農家の皆様からも「作付面積を増やしたい」と前向きな声をいただきました。
11月は苗植え、来年は飛鳥圃場にも挑戦。チーム一丸で栽培拡大に取り組みます。
桜花・桜葉チーム
桜チームはバーベキュー担当。炭をおこした時はまだどしゃぶりの雨。濡れないようテントの下に密着させてコンロを置いたので、食材を焼くには熱くて熱くて大変でしたし、雨で他のアトラクションができなかったため、始めは焼くのが追い付きませんでしたが、みんなが美味しいと言ってたくさん食べてくれて嬉しかったです。
山椒チーム
山椒チームは、バニラとチョコのアイスに柳屋のぶどう山椒をトッピングして提供しました。まろやかな甘さのアイスに山椒の風味とピリッとした刺激が程よく合わさり、「おいしい!」と好評でした。想定より多く出たため途中でアイスが足りず、買いに走るというハプニングもありましたが、多くの方に喜んでいただき、山椒チームの結束力が一層高まった一日となりました。
ぶどうチーム
収穫祭と言ってもぶどうの収穫は遥か先…。悩んだ結果、栽培しているシャルドネ種を使ったワインの多様性を知ってもらえるワインBARをやることに。
シャルドネは「個性のないのが個性」と言われるくらい超スタンダードな品種。だがらこそ栽培や熟成の仕方で大きく個性が出る面白い品種でもあります。
ぶどうチームのワインがどんな個性のワインになるかお楽しみに!!!
山芋チーム
つくね芋チームは豚汁をふるまいました。野菜は仕入れ先様よりご提供いただき、お好みですりたてのつくね芋トロロをトッピングも行い「美味しかった!」とのお声をたくさんいただきました。
つくね芋は獣害もあり、今年は厳しい状況ではありますが、11月が収穫期になりますので、またこれから収穫•来年作の準備も進めて参ります。
柳屋チーム(天極堂のグループ企業、寿司の柳屋もイベントに参加してくれました!)
柳屋は柿の葉寿司と稲荷寿司の体験会をしました。柿の葉寿司を巻く作業等普段中々見る事がない方もたくさんおられ、真剣な眼差しで説明を聞き、作業をしてくださいました。難しいという方もおられましたが、最終的には皆様綺麗に巻いていただき驚きました。最後に寿司を持ち帰る時の皆様の笑顔がとても印象に残りました。多くの方に体験していただきありがとうございました。次回もよろしくお願いします。
今回が初めてとなる天極堂ファームのお米の収穫祭。
やろうと決めてわずか2週間弱で、アイデアを出し合い、様々な準備をし、とりあえずやってみようの持ち前のチャレンジ精神でわいわい楽しめたと思います。
天極堂らしさ全開の一日となりました。
8時半に集合し、全員でテントを張ったり机を出したり。炭をおこして、食材を煮込んで、アトラクションの準備をして…。
昼前には小雨が土砂降り大雨に変わってしまいましたが、たくさんのパートさんや家族が遊びに来てくれて少しやはめのバーベキュータイム。
その後、奇跡的に快晴となり、昼からは農機具を使ったアトラクションや、メインイベントとなる「米の収穫体験」も行うことができました。
どこを見ても笑顔と笑い声にあふれ、やっぱりこれが天極堂だなと思いました。
もちろん片付けも慣れたもの。みんなでテントを買いたいし、ゴミ拾いをし、すべての荷物は持ち帰って洗い物をして…。
今回は内定者さんも参加してくれましたが、積極的にみんなにあいさつと自己紹介をして回る姿がとても素敵でした。
来年はどんな収穫祭になるのか、今からとっても楽しみです。
また、こんな天極堂を、末永くご愛顧いただけると大変有り難いです。
