天極堂通信販売カタログポラリスで奈良県の魅力を発信しようと、商品イメージ写真を「空中の村」で撮影しました。

フランスの技術を使って十津川村に新しく作られた「空中の村」。
地上4~12mの高さにあるツリーハウスの上でお弁当を食べたり、透明感あるネットの上で読書やお昼寝をしたり、大人から子供まで楽しめます。
風に吹かれ、鳥の声を聴きながら、ゆったりと過ごす極上の1日を過ごしてください。

入り口で一緒に写真を撮ったのは空中の村を作ったジョランさん。
入り口の少し奥には「落ち葉のプール」があって、思わずダイブ!

さっそく空中へ踏み出します。
ネットの上は揺れるし、下が見えるのではじめは怖いかも。でも、ずんずん進んでいくと、まるで空中を散歩している気分に。
この通路の下には巨大なブランコも4台あって、子供たちはこのブランコがお気に入り♪

入り口からまっすぐ進んでいくと、奥にはカフェが。オーガニックのコーヒーや紅茶があって、手作りのお菓子やお弁当が販売されています。

奥へ進んでいくと、最長10mの高さが出てきます。
入り口のネットより黒いネットは揺れて歩きづらいので、体幹のない私は右に揺られ、左に揺られと大変ですが、子供たちはへっちゃらです。
本が読めたり、クッションがたくさん置かれていてお昼寝ができる場所があります。
また、「鳥の巣」は思いっきり飛んだり跳ねたり遊べる場所もあります。

小さいお子様やご高齢の方、高いところが苦手な方は、地上も楽しめます。
ウッドチップが敷かれた小道を進んでいけば、揺れるベッドや丸太、コワーキングスペースにも使える東屋が点在し、心地よく過ごすことができます。

4月、シャクナゲが咲き乱れる中での商品撮影会

今回は天極堂の通信販売カタログ掲載用の写真撮影会で尋ねたのですが、どこを撮っても、何を撮っても、とにかく映えます。
いつもの商品が、まるでステージに載せられたかのように木漏れ日の下で輝いてくれました。

【クデュウー】
吉野本葛入りのドリンク(冷やし葛湯)。りんご味とざくろ味の2種類。
葛が体にいいのは知っているけど葛湯を作るのは面倒くさい人。葛湯を飲みたいけれど旅行先や入院など家ではないので葛湯を作れない人におすすめです。
■クデュウりんご・ざくろ 各324円、ギフト用8本入2970円など
*展望エリアはとにかく空がきれい。手前の木と遠くの山々で遠近感が出て、絶好の撮影スポット。

【くずの子パウンド】
吉野本葛と大豆粉で作ったパウンドケーキ。
ドライフルーツやナッツ、お酒も使っていないプレーンは、小さいお子様やご高齢の方にも食べやすいと好評です。
■くずの子パウンド プレーン・チョコ 各270円、ギフト用10個入2808円など
*手すりをよく見ると、木や森についていろいろなことが書かれていてとても勉強になります。また、近くの木には手作りの「鳥の巣」がぶら下がっていたり。

【葛水羊羹】
吉野本葛を使用した葛水羊羹はさらっとしていて口の中にすっと溶け込みます。食べる直前に良く冷やしてからお召し上がりください。
■葛水羊羹 173円、ギフト用9個入1556円~
*この写真は切り株の上で撮りました。空中の村は木の上がメインではありますが、地上も楽しいのです。こんな切り株があったり、いろんなところに木の彫刻がおかれています。のんびり小道を散策してみてください。

【葛もち】
天極堂の夏の一番人気の葛もち。
■葛もち 216216円、ギフト用15個入は今なら期間限定送料無料で3240円
*空中の村で写真撮影をすると、普通に素人が写真を撮っても遠近感で遠くの緑がぼけてくれるので、いつもと雰囲気の違う写真を撮ることができます。

【くずの子ロール】
小麦粉不使用のグルテンフリーケーキです。吉野本葛100%のしっとりふんわりのケーキです。
■くずの子ロール プレーン・抹茶 1512円~
*この写真は駐車場前のテーブルで撮影しました。施設には大小さまざまなテーブルがあり、誰でも利用することができます。

【ぷるるん】
吉野本葛の加える水の量により食感が異なる特性を活かしたカップスイーツで、 4種類のお味と食感をお楽しみいただけます。また名前の通り、寒天やゼラチンにはないぷるんとした葛の柔らかさと弾力が味わえます。
■ぷるるん(葛餅・黒蜜・白桃・あずき) 各227円、ギフト用18個入は今なら期間限定送料無料で4396円
*この写真は東屋で撮影しました。靴を脱いでくつろげるので、昼食を食べるのはもちろん、ワーケーションにも利用できます。

【くずまんじゅう】
つるんとした舌ざわり、透き通る透明感ともっちりとした弾力、その全てにこだわった逸品です。作りたてを急速冷凍していますので出来立ての美味しさを味わっていただけます。
■くずまんじゅう6個入 1037円~

【お菓子用くずきり】
黒蜜とくずきりがセットになった「お菓子用くずきり」は戻し時間が短く、簡単・手軽においしい“くずきり”をお召し上がりいただけます。黒蜜付きですので、お好みで量を調節してお使いください。
■お菓子用くずきり(黒蜜付き) 540円

【胡麻豆腐】
濃厚な胡麻の香りと吉野本葛のなめらか口あたりの胡麻豆腐です。吉野本葛に練り胡麻を入れてしっかりと炊き上げました。特製のみそだれ付。
■胡麻豆腐(白胡麻・黒胡麻各1個、みそだれ袋付) 432円、ギフト用入1437円~
*奥に見える赤い花はシャクナゲ。赤、ピンクと咲き誇っていて、4月下旬から5月にかけてはどこを見ても美しい景色が広がります。

空中の村のツリーハウスから全体を撮ってみました。
下に見える白いのが地上の小道。ウッドチップが敷かれていてとてもやわらかいです。
見えにくいけど中央に横にかかる黒いネットがつり橋。こんな橋がつながっていていくつものスポットを結んでいます。
撮影したのは2022年4月中旬。今年はいつもよりシャクナゲの開花が早く満開でした。遠くに見える山がうっすらピンク色なのはまだ桜が咲いているからです。

空中の村の詳細

所在地
〒637-1441
奈良県吉野郡十津川村大字小川112
21世紀の森

電話:0746-62-0567
メール:info@kuuchuu-no-mura.com

営業時間:9:00 – 17:00
受け付け:16:00まで(3月1日~11月30日)

閉園:雨天・8月20日の慰霊祭

定休日:火曜日

対象年齢
3歳から100歳まで
※中学生以下の方は保護者の同伴が必要です

詳細はHPをご覧ください→空中の村

通信販売カタログポラリス夏号はネットでもご覧いただけます