4月15日(火)CBCラジオ「北野誠のズバリ」で「くずの子パウンド」をご紹介いただきました。
4月15日(火)CBCラジオ「北野誠のズバリ」の「ズバリなっとく!聞きたい!知りたい!もらい隊!」のコーナーにて「くずの子パウンド」をご紹介いただきました。
「ズバリなっとく!」では聞いて得する話題をお届けしてくれるコーナーということで、ウワサや素朴な疑問を調べてくれるそうです。
4/15のウワサは…
葛粉のケーキがあるらしい
そうなんです!
天極堂には葛粉のケーキがございます。
葛粉から生まれたケーキなので、その名も「くずの子パウンド」
そもそも天極堂は1870年の創業以来、155年間にわたって吉野本葛を作り続けている会社です。
和食離れ、和菓子離れの影響で本葛を知らない人も多くなったため、葛の専門店を作ったり、出前授業をしたり、葛ソムリエという資格を作ったりしながら、吉野本葛が奈良の誇れる名産品だと思ってもらえるように日々活動しています。
そんな天極堂が作る「くずの子パウンド」は、小麦粉を一切使用していないパウンドケーキです。
「本葛100%です!」と言いたいところですが、本葛だけでは高さを出すことができなかった為、大豆粉を加えています。
グルテンフリーで小麦アレルギーの方でも食べられるということと、本葛ならではのしっとりとしたくちどけの良さが特徴です。
くずの子パウンドを作り始めた時は、ケーキを膨らませて高さを出すことに苦労しました。
小麦粉にはグルテンというタンパクが含まれているため、粘りがでるので保形性があるのですが、本葛はでんぷん質のため、本葛粉だけではパウンドケーキの高さを出すことができませんでした。
また、生地を作ってからすぐに焼き上げないと生地が下に沈んでしまうなど注意点がいくつかあって、小麦粉とは違う手間や細かい配慮が必要です。
ですが、「小麦粉を使っていないなんて信じられない」とか「小麦アレルギーの子供に食べさせてあげることができた」というお声をいただくと、作ってよかったと思います。
放送中も北野誠さんはじめ、みなさんでご試食いただきましたが、「しっとりしてる」「おいしい」「ふわふわ」「いい意味で小麦粉使ってるケーキと変わらない」などのうれしい感想をいただきいました。
また、北野さんは吉野本葛をよくご存じのようでしたが、他の方はあまりなじみがなかったようで、葛もちのお話などもさせていただきました。
奈良名物!天極堂の賞味期限10分葛もち、ぷるぷる とろ~りの極上のひとときを、ぜひ北野さんたちにも召し上がっていただきたいと思いました。
本当は私が名古屋まで葛を練りに行けたらいいんですけどね…。
ただ、そうするとラジオで1時間ほどおしゃべりしてしまいそうなので、自粛しようと思います。
今日は放送していただき、葛の魅力を伝えさせていただきましたこと、本当にありがとうございました。
ご紹介いただいた「くずの子パウンド」は天極堂オンラインショップでご購入いただけます

【くずの子パウンド】
1個(プレーン・チョコ)各324円
5個入(プレーン・チョコ・ミックス)各1620円
10個入(プレーン・チョコ・ミックス)各3446円