2025年7月1日(火)にABCテレビの「相席食堂」で吉野本葛についてご紹介いただきました。

クズ芸人が葛に来る!?ということで、二丁拳銃の小堀さんが天極堂にも立ち寄られました。
放送された相席食堂はTVerでもご覧いただけます!ぜひご覧ください✨
※TVerで7月9日(水)まで視聴可能です↓
「2025年7月1日放送・相席食堂」

小堀さんと一緒に食べた葛もちは、天極堂のオンラインショップでご購入いただけます

【ぷるとろくずもち】
葛もち手作りキット
お子様も簡単に吉野本葛100%の本格くずもちを手作りできます。
5食入(きなこ、黒蜜付) 1,296円

(実は取材の時も小堀は自分で作ったものを召し上がっておられます。)

クズと葛

正直、「クズ芸人が葛に来るという取材」だと聞いたときは、嬉しいような悲しいような気持ちでした。
天極堂のイメージキャラクターは「くずまん」だし、作った資格制度は「葛ソムリエ」。
私たちは「くず」に誇りを持っているのですが、「くず」は「葛」よりも「クズ」や「屑」のイメージが強いので、出前授業に行ったときには「ゴミクズ食べるの?」とか言われる時もあるし、くずまんとイベントに行ったら「その名前やばくない?めっちゃディスってるやん!」みたいなことを言われる時もあります。
でも、私たちが「くずと言えば葛粉、本葛、白いダイヤモンド」と言い続けることで、また食べてもらうことで、葛の素晴らしさがより多くの人に伝わるとうれしいと思い日々活動をしているので、このようなバラエティー番組で「くず」をご紹介いただけるだけでも「葛村」があったこと(今は市町村合併をして御所市になっている)や、「吉野本葛」という食材があることを知ってもらう機会になればいいかなと思いました。
葛はどこにでも生えている植物で、時には「クズ芸人」同様?に、人々に害を与えたたり、増えすぎて嫌われたりすることもありますが、葛の根は吉野本葛という食べ物や葛根という生薬になり、葉や家畜の飼料やお茶になり、つるからはかごや布を作ることができ、花はハーブティーやポプリに使え、100%捨てるところのない万能植物です。
葛の根からとれるでんぷんは、手間と時間をかけて磨き上げることで極上の食感を生み出す吉野本葛となり、離乳食から介護食まで使え、高級料亭や一流の和菓子屋にも必要とされています。
私は「葛ソムリエ」であり、「世界一の葛女」を目指しているところなので、年中葛にまみれて楽しんでいます。
春には新芽を天ぷらやお浸しでおいしくいただき、夏は葛のつるから繊維を取り出して葛苧を作り、秋は葛の花で発酵シロップを作り、冬は掘り子として葛の根を掘る。越年茎の葛のつるは冬場に材料を確保しておけば年中かご編みやリース作りを楽しむことができます。
葛は本当にどこにでも生えすぎていて時々嫌われてしまいますが、嫌いにならずに使って欲しいなと思います。
葛の使い方に困ったり、初回は誰かと一緒にしたいと思う方は、ぜひ葛村の天極堂までご連絡ください。
一緒に葛で遊びましょう!きっとあなたも葛を好きになると思います♡

葛村まで来てくださった二丁拳銃の小堀様、スタッフの皆様、千鳥さん、ありがとうございました。
次なるクズ芸人が遊びに来てくださるのを、またのお越しをお待ちしております。